明治小学校保護者 様 地区別少人数登校が中止になり、学習面の心配をされているご家庭もあるかと思います。文部科学省のホームページで学習支援コンテンツを掲載していますので、参考に紹介します。1 文部科学省 子供の学びの応援サイト https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm 2 文部科学省 教科ごとに学習支援コンテンツを紹介しています。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html 下記記は国語の例です。他の教科例も掲載されています。国語例○おうちで学ぼう!NHK for School(NHK) https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/ スマートフォン向けアプリあり
○おすすめキッズサイト一覧 国語(一般社団法人教科書協会) http://www.textbook.or.jp/question/kids-site/japanese.html
○児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(教育出版) https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html#0101 新型コロナウイルス感染症対策による休校時、児童生徒が自学自習に活用できる学習支援コンテンツをまとめています。
○朝日新聞 放課後たのしーと https://houkago.asahi.com/genre/kotoba.html?iref=TOP_recommendList 東京学芸大学との共同研究から生まれた低学年むけのあそびのプリントです。大人ガイドがついて、すべて無料です。「あそびは最高の学び」をコンセプトに、工作から体あそび、言葉や数・図形まで、幅広いジャンルが揃っています。
○e-board https://www.eboard.jp/list/12/ eboard(イーボード)は、約2,500本の映像授業と7,000問以上のデジタルドリルで学習ができるオンライン学習教材です。OSやブラウザを問わず、教室やご家庭からご利用できます。個人や公立学校、非営利団体では無償でのご利用が可能です。
○ドリルの王様(新興出版社啓林館) https://happylilac.net/ssk/ 小学生向けのドリルがダウンロードできます。
○自宅学習教材公開特設ページ(Z会) https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-el/ 株式会社Z会は、休校中の全国の児童生徒の学びをサポートするために一部教材を無料で提供しています。各学年・科目の教材を、Z会の受講有無を問わず、どなたでも登録不要でダウンロードし、活用いただけます。
○Yahoo!きっず おうち学校 https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
○授業動画(さいたま市) http://www.saitama-city.ed.jp/ouen/douga.html さいたま市では、家庭学習を支援するための授業動画を公開しています。使用している教科書は、教育出版のものです。
○臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ(光村図書) https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
○学校図書 ワークシート(学校図書) https://gakuto.co.jp/contents-worksheet/3 群馬版○群馬県オンラインサポート授業動画 https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html