R3.4より前のめいじっ子

卒業式前日

2021年3月23日 13時46分


感染予防のため、卒業式に5年生は参加できません。
昨年も同様だったので、5年生は卒業式を見た事がありません。
そこで、予行練習の時に保護者席で5年生にお披露目する事としました。
まず、6年生から5年生へのメッセージ。

卒業生入場から始まりました。

校歌の練習も、5年生と歌う明治小の校歌は最後かな。

卒業式の予行練習を終えて、6年生から5年生へ最上級生のバトンタッチが行われました。6年生全員が5年生全員に見せる、最後の学校行事での姿本当に立派でした。

午後は大掃除で教室もきれいにしました。
明日の卒業式、晴れの舞台のしっかりとした姿が目に浮かびます。

卒業アルバム

2021年3月22日 15時24分


卒業アルバムが完成しました。

昨年までの学校文集「じらんぼ」に載せていた文集もアルバムの中に一緒に掲載しました。

みんなで楽しく見合っています。
何と言っても、入学児の写真が一番注目されていました。

3年生の学習

2021年3月17日 14時55分


3年生の国語。モチモチの木で、じさまの心情理解をしていました。
65インチTVに大きく写して見ていました。大画面は良いですね。

同じ3年生の算数です。
最新の学習機器とともに不変の教材であるそろばんを習っています。

春間近

2021年3月16日 14時16分


6年生の理科。環境について調べた内容を一人ひとりがプレゼンテーションしていました。

発表を聞きながら、自分が思ったことをフォームに入力します。
授業後の振り返りでクラス全員の感想を確認できます。

こちらは1年生。ビスケットを利用してのプログラミングの基礎学習です。
みんな夢中で取り組んでいました。

タブレットだけではありません。6年生の図画工作。完成した卒業制作のオルゴールの鑑賞中です。友だちの工夫した部分を書き留めています。

5年生の廊下には、上毛カルタをもとに作成した版画が掲示してありました。

暖かい週の初め

2021年3月15日 13時36分


2年生の図画工作。世界に一つの蝶というテーマで好きな色に着色しています。
上手に筆を使えるようになりました。

同じく2年生ですが、クロムタブレットに新しいアプリをインストールしています。
来年度に学習するプログラム学習用のアプリです。楽しみですね。

4年生の外国語。大きな絵本を使ってどうぶつの種類や色、特徴などをみんなで英語で発言していました。

6年生は、キャリアパスポート「じらんぼ」に1年間の振り返りを記入していました。もうすぐ卒業ですから、思い残すことのないように大切に毎日を過ごしましょう。

週の最後の下校

2021年3月12日 16時06分


今日は全学年が5校時で下校です。明治っ子は今週も元気に学校生活を過ごしました。

交通事故に気を付けて帰宅しましょう。また、月曜日に元気に登校しましょうね。

震災十年

2021年3月11日 14時30分


東日本大震災から10年。忘れることは出来ませんね。

今日は5時間終了だったので、実際より少々早い時間でしたが、全校児童で黙祷を実施しました。
被災された人や関係した方々にお悔やみ申し上げるとともに、少しでも早く復興されることをお祈りします。

卒業式練習

2021年3月11日 11時26分


卒業式に向けて、6年生の卒業式練習が始まりました。
全員が良い姿勢で話を聞いています。さすが明治っ子の最上級生。

証書授与の流れを確認して、一通り練習しました。
まだ不十分な部分もありました。これから各自しっかりと練習しましょう。

図画工作

2021年3月10日 15時06分


4年生。立ち上がる生き物を紙粘土で製作していました。どんな着色が良いのか考えながら。

5年生は版画でした。図柄は上毛カルタの気に入った一枚。

刷った後、裏から着色して完成です。

6年生はオルゴールづくり。自分なりのメッセージを箱にデザインしました。

プログラム学習の研修

2021年3月9日 16時58分


放課後、教職員でプログラム学習についての研修を実施しました。

命令をプログラムとして入力することで「カムロボット」という機械が動きました。

今日はデモンストレーションでしたが、最終的にはドローンを飛ばします。
来年度高学年を中心に明治っ子も取り組みます。楽しみですね。

今日の授業

2021年3月9日 13時41分


2年生の外国語です。カードを使って「missing game」をしていました。
密になることを気を付けながらのグループでの活動でした。

5年生の外国語では「自分の島をつくろう」ということで、島のパーツを自分なりに工夫して英文を使って表現する活動です。
プログラミング学習の要素がありますね。
内容を見てみると「あつまれどうぶつの森」と似たような感じかな?

交流会での贈り物

2021年3月9日 10時47分






先週の各学年との交流会で6年生に送られたメッセージが、4階の廊下に掲示されました。

6年生と5年生の交流会

2021年3月5日 14時03分


各学年と6年生との交流会も最終日です。
今日は5年生とのアメリカンドッジボール。

人数が多いので体育帽の赤白で分かり易くしています。

この対戦は赤チーム最後の一人となってしまいました。

3つのコートを利用してしっかりと交流できたかな。

最後には5年生から6年生へのメッセージ。


6年生を囲み、全員の名前を書いた短冊を披露して5年生が最上級生として引き継いでいくことの決意表明。
6年生には良い思い出になりました。

6年生と4年生の交流会

2021年3月4日 15時21分


運動会の表現「明治小ソーラン」ではありませんよ。

本日の交流会の内容はソーラン鬼ごっこ。
鬼に捕まるとソーランを踊っりながら助けを求めます。
こおり鬼の凍っている間が踊り続けなければならないというルール。

3回戦目は先生も3人参加しました。
先生も捕まったらソーランです。

途中で曲が流れるとその場で全員がソーランを踊ります。
たくさん走りましたね。おつかれさまでした。

6年生と3年生の交流会

2021年3月3日 14時04分


6年生と3年生の交流会は縄跳びでした。
まずは、グループに分かれて、それぞれで縄跳び遊びをしました。

続いて、6年生代表による模範技を披露。ハヤブサ、後ろハヤブサ、交差二重跳び、そして三重跳びなど。
さすがの代表の6年生も大変そうです。

最後は全員での時間跳び。自由な跳び方と二重跳びの2回戦。
どの明治っ子も楽しそうでした。そして、おつかれさまでした。