情報端末の活用について

吉岡町立小中学校児童生徒用情報端末等貸出事業実施要綱等

情報端末等貸出申請書

家庭通信環境整備支援金について

吉岡町児童生徒家庭通信環境整備支援金交付要綱

○タブレットケースの利用について

 本校では、特に材質や色などの制限は設けておりません。各家庭で適切なものを用意し、情報端末の破損等にご留意ください。ただし、吉岡中学校では、原則全員の利用が望ましいとして購入を勧めています。中学校で使用するケースの購入については、ものづくりの森野教材又は吉岡中学校に相談ください。ものづくりの森野教材(渋川市行幸田864-6 電話0279-24-0143)で直接購入することができます。

タブレットケース画像

ICT活用のご紹介

めいじっ子と保護者の皆様にお願い

 近年クロームブックやスマホなどの使いすぎで、視力が落ちている傾向です。がんばっている証拠でもあるんですが、視力が落ちると黒板の字も見にくくなり、なかなか良い状態に戻すのに苦労します。家庭で宿題等する場合は、画面との間を開ける、30分利用したら休憩して遠くを見る、テレビや遊びで端末を使う時間を含めて2時間以内に抑えるなど、目を大切にしましょう。

ルール

ズームでよく読めない場合は画像をクリックするとPDFが読めます

タブレットを使う時の5つの約束(児童用)

情報端末の利用に当たっての注意事項(保護者用)

ICT広場

3年生 国語「ポスターを読もう」 活用場面:意見共有・協働

2022年9月1日 10時37分

IMG_0101

ポスターの工夫について考える授業。教科書の例題はとっても分かり易くアピールしています。

ここまで、教科書を読んでみんなで要点を把握しました。

IMG_0102

ミライシードのムーブノートで課題に回答してます。

IMG_0103

一斉に集中して入力が始まりました。

IMG_0104

3年生だと手書き入力とキーボード入力が半々くらいでしょうか。

IMG_0106

教科書のポスターをよく観察しながら入力しています。

IMG_0105

その間、担任は、称賛したり、違った視点から考えるように促したり、アドバイスを送ったり、手本となる意見をチェックしたりと巡視をしています。この関わりがとても大切です。

IMG_0109

だんだんと意見が提出されてきました。思いつかない人は友だちの考えを閲覧して参考にするのもOK。提出した人は「いいね」を送ってもいいよ…と指示がありましたが、考えるのに一所懸命でそこまではいきませんでした。仲の良い友だちだとイイネしたくなるので、今回は名前を非表示にしています。

IMG_0111

みんな入力し終わって、終わりのあいさつ。次回はみんなで出し合ったものを整理していく作業と、同じ内容だけれどデザインを変えたポスターを見比べて、さらに考えを深めます。

デジタルとアナログの上手な切り替えで、45分間集中した3年生でした。