情報端末の活用について

吉岡町立小中学校児童生徒用情報端末等貸出事業実施要綱等

情報端末等貸出申請書

家庭通信環境整備支援金について

吉岡町児童生徒家庭通信環境整備支援金交付要綱

○タブレットケースの利用について

 本校では、特に材質や色などの制限は設けておりません。各家庭で適切なものを用意し、情報端末の破損等にご留意ください。ただし、吉岡中学校では、原則全員の利用が望ましいとして購入を勧めています。中学校で使用するケースの購入については、ものづくりの森野教材又は吉岡中学校に相談ください。ものづくりの森野教材(渋川市行幸田864-6 電話0279-24-0143)で直接購入することができます。

タブレットケース画像

ICT活用のご紹介

めいじっ子と保護者の皆様にお願い

 近年クロームブックやスマホなどの使いすぎで、視力が落ちている傾向です。がんばっている証拠でもあるんですが、視力が落ちると黒板の字も見にくくなり、なかなか良い状態に戻すのに苦労します。家庭で宿題等する場合は、画面との間を開ける、30分利用したら休憩して遠くを見る、テレビや遊びで端末を使う時間を含めて2時間以内に抑えるなど、目を大切にしましょう。

ルール

ズームでよく読めない場合は画像をクリックするとPDFが読めます

タブレットを使う時の5つの約束(児童用)

情報端末の利用に当たっての注意事項(保護者用)

ICT広場

6年生 国語「森へ」 活用場面:理解深化、自学自習

2022年9月1日 14時30分

IMG_0138

「森へ」たぶんお父さんお母さんの世代でも国語の教科書にあったかと。なかでも今日は「比喩」の勉強。まずは、教科書の文章に沿って「比喩」の理解。

IMG_0136

一区切りして、そこで配られたプリント。去年も6年生がやってました。

IMG_0137

右の文章を読んで、左にある問いに答えます。まあ、全体的にそこそこの出来映え。

IMG_0142

短時間で切り上げて、スタサプを見始めました。「なるほど~」うなづきながら聴いている子も。

三好達治の詩を題材に、比喩の説明。全3分半くらい。前半で止めます。動画前半がプリントの問題1と2の解説でした。

IMG_0140

後半を見て、3と4の問題を解きます。

『実はこれ、中学校の問題』「!!!!!」

『答えを教えてくれるわけじゃないけど、解いてみて、短い動画を見て説明を聞くとわかるでしょ。こんな勉強の仕方もあります。どう?これから少しずつやってみる?』

「みる」「うん」とあちこちで穏やかだけれど確かな反応。理解が深まって広がって、自学自習への導入にもなってる授業でした。鳥肌が立ちます。