情報端末の活用について

吉岡町立小中学校児童生徒用情報端末等貸出事業実施要綱等

情報端末等貸出申請書

家庭通信環境整備支援金について

吉岡町児童生徒家庭通信環境整備支援金交付要綱

○タブレットケースの利用について

 本校では、特に材質や色などの制限は設けておりません。各家庭で適切なものを用意し、情報端末の破損等にご留意ください。ただし、吉岡中学校では、原則全員の利用が望ましいとして購入を勧めています。中学校で使用するケースの購入については、ものづくりの森野教材又は吉岡中学校に相談ください。ものづくりの森野教材(渋川市行幸田864-6 電話0279-24-0143)で直接購入することができます。

タブレットケース画像

ICT活用のご紹介

めいじっ子と保護者の皆様にお願い

 近年クロームブックやスマホなどの使いすぎで、視力が落ちている傾向です。がんばっている証拠でもあるんですが、視力が落ちると黒板の字も見にくくなり、なかなか良い状態に戻すのに苦労します。家庭で宿題等する場合は、画面との間を開ける、30分利用したら休憩して遠くを見る、テレビや遊びで端末を使う時間を含めて2時間以内に抑えるなど、目を大切にしましょう。

ルール

ズームでよく読めない場合は画像をクリックするとPDFが読めます

タブレットを使う時の5つの約束(児童用)

情報端末の利用に当たっての注意事項(保護者用)

ICT広場

R4.11.02 後期要請訪問

2022年11月2日 14時07分

◎6年社会「江戸幕府と政治の安定」 Googleジャムボード

IMG_1901

指導主事以外にも、町の教育長や室長もいらしてます。

IMG_1898

江戸幕府が参勤交代をさせた理由を、距離や費用の面から考えます。

IMG_1900

班になってジャムボードで気付いたことを入力してます。

IMG_1897

覚えるだけじゃなく気づきから広げる社会。楽しそう。落ち着いた物腰はさすが6年生。

IMG_1904

タイピングの速いこと!

◎4年外国語活動 「Do you have a pen?」GoogleMeet、Foam

IMG_1906

今日はGoogle MeetとFoamを活用。

IMG_1905

画面の向こうのデイビッドと安孫子先生に自分が考えたお勧めの文房具セットを紹介します。

IMG_1907

全員がきちんと紹介し終わりました。聞く態度もすばらしい。お二人にさようならのあいさつ。

IMG_1910

フォームで今日の振り返りを入力します。

◎3年道徳「みんなのわき水(規則の尊重)」 ムーブノート

IMG_1918

規則を尊重することについてみんなで考えます。

InkedIMG_1917_LI

まあ、よく手が挙がるクラス。一人が2回以上は発言してました。

IMG_1919

姿勢もいいし。この指導のコツが知りたい…。

IMG_1920

じっくり考える場面も大切にしています。

IMG_1921

学習指導がすばらしくてICT活用場面を撮り損ねました…

ムーブノートは導入のみんなで使う場所を出し合う場面で使っていました。

◎2年学活「自分の生活をふりかえろう」 Gライフログ ムーブノート

IMG_1928

自分の生活を振り返り、よりよい生活につなげる授業。

IMG_1927

毎朝Gライフログに入力している生活の様子を振り返ります。

IMG_1923

健康のためにどんな生活を送れば良いのか考えてムーブノートに入力してます。

IMG_1922

班をまわりながらアドバイス。背の高い横山先生がどうやったらこんなに小さくなれるんだか

IMG_1926

みんながアップしてくれたシートも参考にできます。

◎1年国語「しらせたいな、見せたいな」オクリンク

IMG_1931

写真も入れた観察メモをオクリンクで共有します。

IMG_1932

こんな感じのメモです。校長室を撮っていった子も6人ほどいました。

IMG_1929

主語にきをつけてメモを文章として表しています。

IMG_1933

一文字一文字ていねいに書いているのが立派。

IMG_1934

モニターに映し出された文章にヒントを求めてじ~っとみつめる真剣な姿。

◎4年体育「走り高跳び」ウゴトル、ジャムボード

IMG_1938

職員お手製でケガをしないような教具の工夫をしてます

IMG_1943

左に置いてあるクロムブックのウゴトルでコマ送りの動画を撮影してます。

IMG_1939

何度も練習して…

IMG_1937

良くできたところ(黄色)改善点(青色)をジャムボードに貼っていきます。

IMG_1943

協力し合って活動していました。

◎4年算数「計算の約束を調べよう」オクリンク、ジャムボード

IMG_1948

ドット図から計算式を導く授業

IMG_1944

友だちが作ったドット図を見て、式を考える場面を経て…

IMG_1946

グループで相談しながら式の問題を作成しています。

IMG_1949

いいタイミングでアドバイス。

IMG_1950

カウンター型の活動。自分の席よりもWi-Fiが強いんだそうです。

◎4年理科「もののとけかた」オクリンク

IMG_1956

ものの溶け方を実験して質量保存の法則を実感する授業です。

IMG_1954

安全のため防護めがねをします。あーじゃないこーじゃない話しながら混ぜてから計量。

IMG_1961

全班数値が出そろったところで考察タイム。

オクリンクは、前時の混ぜたときの重さの予想を個々に提出し、それを導入で共有しました。

◎2年国語「馬のおもちゃの作り方」オクリンク

IMG_1962

説明文にある、相手に分かり易くなる説明の工夫をみつけます。

IMG_1967

まずは自分で考える時間。

IMG_1966

自分の考えのボックスに入れます。他にもたくさんボックスを用意。

IMG_1965

出し合った「工夫」をもとに、班で話し合います。

InkedIMG_1964_LI

個人でもグループでも、担任がどう子どもをみとり、声がけし、フォローするかが大切です。

IMG_1969

今度はグループの考えを共有します。

IMG_1970

自分班の考えを発表

IMG_1971

別の考えを書いた他の班の発表。

◎3年体育「ポートボール」動画

IMG_1978

ゲームをたっぷりしたあとで、撮っておいた動画の確認。

IMG_1975

あちこちでグループごとに動画確認。

IMG_1981

こんな感じに映ってます。

IMG_1977

豊富な運動量と活発な話し合いが行われていました。

IMG_1982

なんだかかわいいですね。

みなさんおつかれさまでしたm(_ _)m