台風が近づいていますが
2020年9月3日 08時56分
曇りの日が続いていますが、明治っ子はしっかりと学習しています。
授業前のあいさつもしっかりとできるようになった1年生。
2年生のこのクラスは一斉に、元気に音読をしていました。
2年生の隣のクラスでは筆算の仕方を習っていました。
2年生の廊下に掲示された食育掲示板。
感染症に負けない体を作るためのバランスの良い食事について書かれていました。
曇りの日が続いていますが、明治っ子はしっかりと学習しています。
授業前のあいさつもしっかりとできるようになった1年生。
2年生のこのクラスは一斉に、元気に音読をしていました。
2年生の隣のクラスでは筆算の仕方を習っていました。
2年生の廊下に掲示された食育掲示板。
感染症に負けない体を作るためのバランスの良い食事について書かれていました。
おや、何してる?
運動学習発表会の表現活動の練習をしている5年生でした。
熱中症アラートもでているので、体育館の暑さ指数を確認しながら短い時間を使っての練習です。
おやおや、何してる?
4年生の音楽で学期の紹介をしていました。バイオリンです。
その後は、手拍子と足踏みによるリズム取りの練習でした。
それにしても暑い1週間でした。
でも元気な明治っ子は暑さに負けず元気に活動できました。
来週はもう少し涼しくなると良いですね。
2年生の図画工作。粘度を使って生き物?を創っていました。
想像上の生き物が多かったみたいです。
3年生の発育測定。2学期は予定通りに学期始めに実施できました。
身長体重を測ってから視力を測ります。もちろん整列は蜜を避けてます。
4年生の英語。
イングリッシュルームでALTのディビッド先生と楽しく学習しています。
5年生の算数。図形で定番の二等辺三角形です。これから大学入試まで永らく目にする図形です。しっかり理解しましょうね。
今日は勤労集会です。暑い中ですが、熱中症対策をして校庭の除草作業です。
校庭を使う機会が減ったからでしょうか。トラックの中にまで雑草が生えています。
10分程度の時間なので完全にまでは届きませんが、とてもきれいになりました。
今年は短い夏休みで、あっという間に2学期となりました。
コロナ感染予防のため、集会など全くできませんでした。
6年生は2学期が始まるに際し、改めて最上級生としての自覚と感染予防の約束事などを学年集会で確認しました。
もちろんソーシャルディスタンスを保って。
1年生は算数で数の確認の学習をしていました。
2年生は国語で群読の発表をしています。
マスクをしていて大変そうですが、きちんと発表できました。
学期末が近くなってきました。授業も評価のためのテストなどが多くなってきました。
2年生は時計を使っての時刻のテストです。
単なる時刻を確認するだけでなく、2時間前は?とか、3時間後は?など。
難しいんですよね。
1年生も、密を防いで音楽の歌のテストをしていました。
もちろん、テストばかりでなく校庭での観察もあります。
生憎の梅雨空ですが、作物はきちんと生長しています。
1年生の音楽。うみを習ってオルガンの伴奏に合わせて歌いました。
2年生は国語ではがきを書いたり、算数で時刻の学習をしていました。
3年生は、文章表現の中も文の関わりについて考えていました。
4年生の算数は、小数です。小数点に位置を基本に筆算の仕方を習っていました。
5年生の体育と家庭科。担任の先生がお互いに教科担当で入れ替わって授業しています。
久しぶりに晴れました。1年生は夏の虫探しで校庭に出ています。
どこに虫がいるのかな?
3年生は体育。先生の指示を聞いてこれから活動です。
6年生の英語。それぞれが順番に英語で自己紹介しました。
みんなに紹介ですから、見易く工夫しています。
さあ、これは何でしょう?
臨時休業中に教育委員会の募集した計画的・継続的な取組の応募者が55名。
その作品が返ってきました。
町長賞1名、副町長賞2名、教育長賞3名と優秀賞49名でした。
なんと、55名、全ての応募者に教育長からの直筆のメッセージが送られました。
素晴らしいですね。
6年生の清掃での一コマ。ドアレールのゴミを丁寧に取り除いています。
さすが明治小の最上級生、こちらも素晴らしいですね。
1年生の図画工作の作品です。笑顔の太陽、今週も頑張りましょう。
1年生が自分の好きなものをプリントに記入して、順にみんなの前で発表していました。
2年生の国語。カタカナを入れた文章の作成中です。
3年生の算数。だんだんと計算も難しくなってきました。
4年生の国語。先生の熱心な説明をしっかりと聞いています。
4年生の教室にあったキャリアパスポートです。
今年から始まりました。子供たちの成長の足跡です、大切にしていきましょう。
5年生の体育。ソフトバレーボールに挑戦です。ネットも見られるので、この後ゲーム形式の活動でしょうか。
6年生の社会科。政治の学習が終わって歴史に入りました。
音楽の学習。先生のピアノに合わせて指揮をとり、何拍子か考えています。
コロナ感染予防で音楽は色々と大変ですね。
1年生の国語。今日から「めあて」を書きます。
担任の先生から「めあて」の説明がありました。学習が定着するかな。
2年生の国語も、当然「めあて」が書かれています。
3年生は算数でした。やはり「めあて」はありますね。
5年生の算数でも「めあて」は大切です。明治小では常に「めあて」をもち、学習後に振り返る。学習の定着を意識しています。
図画工作の作品が廊下にありました。全員が丁寧に作品を描いています。
5時間目、体育館では6年生がソフトバレーをしていました。
バレーボールの動きは日常生活で経験のない動きが多いので大変です。
1年生が朝から外で植物の観察。春から育てたアサガオも花を咲かせ始めました。
ひまわりとアサガオ、夏らしくなってきます。今日は暑くなりそうですね。
6年生の音楽。ベートーベンの運命の第1楽章を鑑賞しています。
音楽室の音響を聞かせられないのが残念です。
2年生の音楽。こちらはウッドブロックでイメージしたリズムを叩いていました。
5年生の社会科。季節風の様子をデジタル教科書を利用した映像で説明していました。
雨というと九州地方の洪水も心配です。現地の方々の安全をお祈りいたします。
6年生の図画工作。自画像を描いていました。水彩で色つけです。
校舎北側の窓から。
明治小学校では夏休みを中心に給水管の入れ替え工事をしています。
授業に影響が出ないように週末を中心に夏季休業で行います。
お近くの方にはご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。
1年生は学校探検中です。授業中なのでおしゃべりせずに。
図書室でも自分の気になったところをスケッチします。
教室でもスケッチの仕上げに集中しています。
3年生図画工作は、空き容器を使って自分なりの小物の製作。
カラフルにできていました。
4年生の算数では、児童が先生といっしょに他の子に説明していました。
5年生の家庭科。裁縫の入門編のような感じかな。
どの子も見本の布の書かれたところに必死に針を通していました。
1年生の算数。カードを使って引き算を解き合っています。
マスクをしているので、隣同士で声を出します。
2年生の図画工作。絵の具で色つけした上に色々と装飾しています。
同じく2年生の音楽。手拍子のリズム打ちを順番で繋げています。
3年生の国語。漢字について辞書を使って調べます。
情報機器が進歩していますが、辞書の使い方も大切です。
4年生の算数。分度器を使って角度を正確に測っています。
5時間目の学習が終わって帰りの準備。また1週間が楽しく終わりました。
週末は家族と楽しく過ごしてください。また月曜日に元気よく登校しましょう。