プログラム学習の研修
2021年1月25日 16時08分
放課後の職員研修でプログラム学習について研修しました。
マイクロビットをクロムブックに繋げて利用しました。
自分の考えた発光の仕方をプログラムしました。
最後はお互いのプログラムを紹介し合い、振り返りとしました。
放課後の職員研修でプログラム学習について研修しました。
マイクロビットをクロムブックに繋げて利用しました。
自分の考えた発光の仕方をプログラムしました。
最後はお互いのプログラムを紹介し合い、振り返りとしました。
2年生が、1校時にクラスルームを使っての健康観察に仕方について学習していました。
クロムタブレットの使い方、2年生でも慣れてきましたね。
今日はGIGAスクールサポーターさんの勤務日です。
5年生のプレゼンづくりのサポートをしていました。
さらに、5年生では「学びの・・・・・システム」による新しいサイトでの学習が始まります。(・・・の部分は公表を控えます。)
新入学児童保護者説明会を実施しました。受付から密には注意をして。
物品購入についても業者の方に協力していただいて、密に注意して。
当然ですが、会場もスペースをとって。
時間についても短めに実施したので、不十分な部分もあったかとは思いますがご容赦ください。
4月7日に新しい1年生が入学してくることを、心からお待ちしています。
1月の後半は教職員の指導力の向上のために、お互いの学習指導を見合って研修を行っています。6年生の算数です。データを集計して結果を基に予想する単元。決まった答えを出すのではなくデータから結果を考える。興味深い単元です。
こちらは6年生の理科。豆電球と発光ダイオードを使った実験です。明治っ子は自分のクロムブックを活用していました。
振り返りもミライシードを利用してクロムブックに記入していました。
何をしているのでしょう?
2年生がタブレットを利用して描画ソフトの使い方を学習していました。
この後、クラスルーム内で配信し合います。
5年生の家庭科。味噌と米についてクロムPCを使って調べ学習をしていました。
4年生の音楽では、オーケストラの演奏を鑑賞していました。
先日入れていただいた65インチTVで広い音楽室のどこから見ても見易いです。
6年生は卒業文集を作成中です。今年から、学校文集を終了して卒業アルバムの中に文集のページを入れることになりました。担任の先生から、丁寧な校正が朱書きで入っていました。
図書室には、先日の委員会で作成した本の紹介が掲示してありました。
コロナ禍で出かけることがあまりできませんから、読書は良いですね。
3年生は初めての書き初めです。密を防いで視聴覚室での書写でした。
題字は「友だち」です。学習支援員さんも手伝って、丁寧に書き上げることができました。
2年生は硬筆での書写です。既に廊下に掲示してありました。
人権集会をリモートで実施しました。校長室からタブレットを利用しての発表です。
今週末、町の人権意見発表会で発表する3名の児童の作文を全校児童が教室で聞きました。
最初は2年生の児童です。
続いて4年生。
最後に6年生です。3名ともはっきりとした声でしっかりと発表することができました。
3学期2日目。6年生は最上級生として最後の学期をどのように生活するか、
学年集会をしていました。密を防いで間隔をおいて座っています。
最上級生として素晴らしい3学期を送ってください。
1,2年生は学期始め恒例の身体計測でした。こちらもクラス毎に密を防いで。
食育の掲示板を見ると給食の歴史について写真を満載した特集がありました。
私たちにとっては懐かしいものもありますね。
明けましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。
始業式はリモートです。校長室での児童の発表を各クラスで視聴しています。
6年生と3年生の代表が、2学期の成果と3学期の抱負をしっかりと発表しました。
そして今日から早速給食です。七草うどんを静かにおいしそうに食べていました。
今年もよろしくお願いします。
今日は全学年の明治っ子がCRT検査をしています。
6年生は流石に慣れた様子で黙々と問題をといていました。
5年生も同様です。今年の学習の成果を発揮できたかな。
4年生。おや、伏せてしまっている明治っ子もいるのかな。
3年生。3年生からマークシート方式になっていました。
2年生はこのような形の検査は初めてでしょうか。
でもみんな真剣に取り組んでいます。
そして1年生。検査だなんてわかっていないかな。
でも、課題に対して解答をきちんと記入していました。
これからたくさんのテストをしていくんですね。がんばれ!
6年生の国語です。書き初めの練習をしていました。
立ちながら書くことで、筆を立てて書きやすいようです。
お題は「将来の夢」でした。
こちらは音楽室です。何をしているのでしょう?
琴を使っての和楽器体験でした。
練習している曲は「さくら」でした。
早くも新年の気持ちになりますね。来年はコロナが落ち着き、いい年になると良いですね。
1年生から3年生も、今日から学校でのクロムタブレットデビューです。
初めてのログインはとても大変でした。
なんとかミライシードの画面まで行くことができました。
2年生のクラスでも悪戦苦闘。最初なのでみんなに初期の設定やログインを説明しなければなりません。全員を同じ進行で指導するのは難しいです。
個々でできるのが長所なのですが、最初は仕方ありませんね。
3年生になるとコンピュータ室で使用した経験もあり、だいぶ落ち着いて活動できました。
群馬県も警戒度を4に引き上げました。コロナ慣れという言葉もあるようです。
明治小では保健委員会の児童が感染予防を呼びかけるビデオを作成してくれました。
1年生もしっかりと見ています。
視聴した後、担任の先生がきちんと確認しています。
感染予防、しっかりと意識しましょう!
本日、1年生から3年生にクロムタブレットを配付しました。
自分のタブレットは何番かな?全ての機械に番号がふってあります。
1年生にどんな場面で利用するのか。新しい学習活動が始まりますね。
3年生は待ちに待っていた感じでしたが、慎重に受け取る姿が立派です。
大切に使いましょう。
先日、町の老人会の方から1年生に竹トンボをいただきました。
例年であれば昔遊びをする会でお世話になるのですが、今年は開催できません。
そこで1年生全員分を作ってくださったそうです。ありがとうございました。
さらに、町のボランティア協会の方から雑巾を寄贈していただきました。
美化掲示委員会の委員長さんにお渡ししました。
大切に利用させていただきます。ありがとうございました。